一般的な質問
-
塗装工事の期間はどのくらいかかりますか?
一般住宅では、実質的に平均10日前後~2週間くらいとお考え頂ければと思います。
ただ、塗装工事は天気の影響される仕事です。足場仮設や高圧水洗浄は、雨の日でも作業できますが、それ以外の作業は天候の程度にもよりますが、現場入りできない事もありますので、それにより延びる可能性はあります。また、塗装工事期間は、1日何人で仕事するのか?にもより変わってきます。
例えば、お客様が2社に見積依頼し、それぞれの業者に工期は何日くらい?と聞いたとして、A社は10日くらいです。B社は15日くらいです。と大雑把に違いがあっても、これだけで日数が多くかかる方が安心という事にはなりません。
内訳は、A社は毎日3人平均で10日と言うなら、大体30人工くらいの仕事だと分かります。B社も、2人平均で15日と言うなら、大体30人工くらいとなり、どちらも見積段階で内容はほぼ同じくらいだろうと判断はできます。逆にこういう事も考えられます。A社は3人で15日間くらいという現場に対し、B社は2人で15日間くらい、というなら大雑把に考えても、A社とB社では15人工くらいの違いはあることになるので、同じ日数でも、もしかしたらA社の方が、内容のある仕事をしてくれるかも?見積内容が違うのかな?と考えることもできます。
見積段階で、職人の人工数や施工日数を正確にお答えする事は難しいですが、大体聞いておけば、明らかに変な業者というのは見分けがつくかと思います。
-
部分的な塗装工事でも頼めますか?
はい。もちろんです。何でもお気軽にご相談下さい。
瓦棒だけの塗装や、鉄の一部分的な塗装、内装の塗装でしたりと、小さな事から迅速に対応しています。
-
近所への挨拶まわりはしてくれるの?
はい。当店が行いますのでご心配は無用です。
たまに、お客様のご希望で一緒に回りたいという場合もございますが、それも可能です。 -
良い業者を見つけるコツとは?
正直な話、良い業者の定義は、お客様の心理ごとにより様々です。
例えば、費用面だけで、6つほど例を挙げてみます。
①金銭最優先、細かい事は気にしないのでとにかく安く塗り替えてくれればそれでいい。
②10年持てばいい
③金銭面も重要だけど、一般的な事はしてくれる上で、安さを追求したい。
④高耐久塗料を使い、値段は安い方がいい。
⑤普通に建物の事を考えて、ごく適正と判断できる仕事をしてもらいたい。
⑥良い材料を使って、とにかく長持ちさせてほしい。ぱっと思いつくお客様の本心を6つ挙げさせて頂きました。
例えば、当店の考えでは、できる限り安くはしてあげたいと考えるけど、①の安さ最優先の方であれば、当店は相見積されれば、負けてしまう可能性はあります。なぜなら、世の中には〇〇パックで¥50万で可能・・・・というような建物を見なくても、価格から入り、本当にそれで無理やりでも仕事を終わらせる業者もいるからです。
①の心理のお客様は、そういうホームページやチラシばかり目に留まります。それが基準になり、4社くらい見積した中の一つが当店だったら、建物の事を考えた適正的な見積を出しても、「高いな」と判断されるかもしれません。そういう方から見たら、当店は良い業者には当てはまらなくなってしまうかもしれません。基本的に上記だったら、当店は②~⑥の心理の方には、相性が良い可能性はあります。②の「10年持てばいい」だけでは、色んな考え方がございます。また、意外と多いのは、④です。「高耐久塗料で値段が安い方がいい」これは誰でも思う心理です。塗装工事に大事なのはバランスなので、塗装の話をすれば、考え方の視野が広がる人もいたりします。
とほんの一例ですが、「どの塗装屋がダメ」で「〇〇が良い」という物は、価値観ですし、お客様が何を信じるか?が全てです。
一般的な職人が「あの仕事はアコギすぎる仕事だ!!」と思う仕事しかしない業者でも、その値段なら納得というお客様もいるわけです。
逆に「失敗しない塗装工事」というページを星の数ほど見つける事ができますが、職人目線的な話をしますと、「その考えも偏った意見じゃね?」と思う物も多いし、「仕事の質に関する事は一切書いてないじゃん。」みたいな物も多いので、お客様がそれを見て、それに当てはまらなければとおかしいと考えるのも、その時点で成功ではないと当店は考えます。塗装業界に何十年もいるので色々な業者の話を聞きますが、見積では2回塗りとあっても、どうみても下地が透けて1回にしか見えん仕事をする業者もいるわけです。結局、それをされたら、お客様が何社も見積取ったり、失敗しないと書いているホームページを見ても分かる話ではないのです。極論は、「その塗装屋の姿勢がどうか?」を何かで判断し、信じるしかないと当店は思います。
-
リフォームも考えているけど、対応してくれる?
はい。可能です。
板金工事や電気工事、左官工事や、大工工事、タイル張り工事、サッシ取り換え、クロス張替え、ガーデニング工事など、あらゆる事に対応できます。
-
少し遠いエリアから依頼しても大丈夫?
はい。大丈夫です。
基本的に移動時間2時間~2時間半くらいまでをエリアとしていますので、お気軽にご相談下さい。地元の呉市以外での施工実績は、東広島市、江田島市、安芸郡、廿日市市、広島市佐伯区、広島市安佐南区、広島市東区、広島市西区、広島市中区、広島市安芸区など・・・・
幅広いエリアで直営施工の実績もございますので、ご遠慮は一切不要です。東方面は、竹原市、三原市へも迅速にお伺い致します。
-
直営施工ってどういう意味?
直営とは、塗装工事を依頼した会社自身が、お客様のお宅を施工する事になります。
ですから、本当に掛かる塗装工事金額そのままを、お客様に提出することが可能です。要は無駄がない見積になります。ごくごく当たり前の事ですが、世の中の塗装工事全体の半分以上は、まだまだ直営施工ではないケースの依頼の方が多いのです。
つまり、依頼した会社が本当の施工店ではないという事です。
それを重く受け止めるか、そうでないか?はお客様次第ではあります。直営の仕事以外は、全て下請け依頼の仕事となります。
分かりやすい例で言いますと、ハウスメーカーや大型量販店、飛び込み営業して営業マンしかいない会社など、これらに塗装工事を依頼すると全て下請けの別会社が施工している事になります。場合によっては下請けの下の孫請けの仕事の場合だってあります。だから、一般的な見積よりも3割からその倍以上に費用が高いわけです。それらをマージンと言います。
人によっては、それをボッタクリという人もいますが、元請け会社の儲けも必要になるので、致し方がない事とも受け取れはします。
工事中に関する質問
-
車カバーはかけてくれるの?
作業中に、念の為にでも車カバーをかけさせて頂く事はあります。車カバーはご近所の車にもかけさせて頂く場合は、挨拶回り時に、当店からその旨を、お話致します。
-
工事期間中に洗濯物は干せるの?
建物の形状や環境にもよります。外では干せる可能性はありますが、基本的にベランダは作業中は干せないとお考え下さい。
例えば、足場仮設の時でも、ほこりが舞いますので、干していて気持ちの良いものではありません。
1日の作業完了時間は、17時くらいなので、それ以降なら干すこともできますが、外壁塗装の工程に入ると、17時以降も厳しい場合がありますので、基本は部屋干しか、日曜日は干せるようにするか等と、できる限り不便が無いように考えます。
庭が広いお宅でしたら、外に洗濯物を干すことは可能です。 -
工事の休みはあるの?
基本的に、日曜日は工事を休ませて頂きます。
但し、それまでに雨が降っていて現場入りが中々できず、日曜日が晴れたというときには、日曜日でも作業させて頂く事はあります。 -
足場を組む際に、波板やポリカがある場合はどうするの?
ベランダの上や、壁面沿い、または駐車場にポリカーボネートや波板が張ってあるお宅は非常に多いです。足場を組む際に、そういったポリカや波板等があると組めないので、基本的に取り外しを行います。ただ、現場の条件や足場の組み方によっては、一切取り外さず施工できる場合もございます。
取り外しが数枚程度の場合は、当店では自社で取り外しを行い、場合によりサービス程度の事もございますが、枚数が多かったり、取り外しや、取り付けが難しいような場合は、見積に費用を計上させて頂く事もございます。
-
家にずっといなくても大丈夫?
外部の塗装に関する工事でしたら全く問題ありません。
逆に、室内の塗装を行う場合でしたら、家にいらして頂くほうが助かります。