施工実績・お客様の声

呉市広Y様邸(外壁塗装工事(軒天色分け・防藻材オプション・マスチックローラー仕上げ・ポリカ張替え))

施工日:2024年7月

外壁塗装工事・ポリカ波板張替え

チラシをポスティングし、すぐ次の日に見積依頼の電話を頂きました。相見積はせず、私が初めてお伺いし会話した時の印象で、すでに施工の意思を決めてもらっていたようで、見積提出後、即決でご依頼頂きました(^^♪

  • 足場仮設

    足場仮設

  • モルタルの家(硬質タイル吹きの外壁)

    塗り替え前
    下地は、硬質タイル吹き仕上げでしたので、当初下地を生かした塗り替えをご提案しましたが、亀裂処理痕など目立たない方が良いとの事で、厚付け仕上げをご選択頂きました。塗膜層に厚みが無いと、処理痕などは消えないからです。

  • モルタル外壁塗り替え後(軒天色分け)

    塗り替え後
    亀裂は再び部分的にタイル吹きで吹き戻しをし、マスチック工法で厚付け仕上げ。軒天と北面の外壁のみ、少し濃い色で塗り分けています。

  • 塗り替え前

    塗り替え前
    裏面、北側はコケの付着が目立つ状態でした。
    フッ素仕様をご選択頂き、さらに、より苔が生えにくいように、オプションの防カビ防藻材を入れて塗装しました。
    余談ですが、オプションで防カビ材を入れれる塗料はございますが、そうではなく塗料の仕組み自体が、防カビ・防藻性に優れた塗料の方が、その点に関しては上ではあります。

  • 塗り替え後(マスチック仕上げ)

    塗り替え後
    軒天や北面の色が微妙に違うのがよく分かる角度です。
    色分けは、「どう色分けするか?」により手間や費用は変わってきます。1色塗りより2色だと、材料が半端になる分、1缶もしくは2缶材料購入が増える事もあれば、見切りの無い部分で塗り分ける場合、片面が乾燥しないと塗装の進行がストップするし、手直しの時間も増えるからです。

  • 塗り替え前の軒天

    塗り替え前
    塗り替え前のタイル吹き下地です。

  • 塗り替え後の仕上がり

    塗り替え後
    タイル吹きの上に、マスチックローラー仕上げを行うと、下地の肉持ち感が圧倒的に違ってきます。

  • ポリカ張替え前

    ポリカ波板張替え前
    ポリカ波板も20年以上経過していたので、張り替えました。枚数はかなりありました。

  • ポリカ張替え後

    ポリカ波板張替え後
    工事中もほぼずっと、作業をご見学されていたチェックの厳しいお施主様にもご満足頂きました。

関連記事

ページトップ