施工実績・お客様の声

呉市郷原S様邸(外壁・屋根・基礎塗装工事)

施工日:2024年1月

外壁・屋根・基礎塗装・雨樋補修

チラシがきっかけでご依頼を頂きました。

  • 呉市郷原 足場仮設時

    足場仮設時
    屋根塗装がある為、足場は高めに仮設しました。
    作業に支障がある植物は、許可を頂いたので、ごっぽり切らせて頂きました。

  • ハウスメーカーの建物 塗り替え前

    塗り替え前の状態
    ハウスメーカーの建物で、メーカーからも何度も塗り替えを勧められていたようでした。

  • ハウスメーカーの建物 塗り替え後 3分艶

    塗り替え後の状態
    外壁は3分艶超防藻シリコンで仕上げました。
    基礎塗装は新築時にすでに石材調塗装をされていたので、この度は液体系の艶消し塗料で塗り替えました。

  • 屋根洗浄前

    屋根 洗浄前
    かなり、コケなどの付着も多い状態でした。

  • 屋根洗浄後

    屋根 高圧洗浄後
    旧塗膜はほぼ無くなりました。屋根のスレート材が割れている部分もありました。
    この屋根材はアスベスト抜きの割れ易い素材なので、カバー工法もお勧めしましたが、この度は塗り替えさせて頂く事になりました。

  • アスベスト抜き屋根材 塗装後

    屋根塗装後
    アスベスト抜きの屋根材は、youtubeなどでカバー工法をお勧めする動画も多く、「塗装できない」とか「塗っても意味がない」と絶望させる動画は多いですが、決して塗装できないわけではありません。中には屋根材がミルフィーユのように紙みたいになる屋根材もあり、それはさすがに塗装不可ですが、そうでない限りは塗装可能です。私の考えでは、将来の事は将来考えても良いし、できるならカバー工法より、張替えの方がお勧めです。

  • 軒天に艶消し防カビ塗料 濃厚色

    軒天塗り替え後
    軒天は、艶消し防カビ塗料で、超濃厚色を選択頂いたので、白系よりも留まりが悪く苦労しました。塗装屋としては、軒天に濃厚色なら艶有の方が助かります。

  • 雨樋の修繕 FRPマット

    雨樋補修1か所目
    雨樋は2か所ほど、割れていて下から空が見える状態でした。ハウスメーカーの独自の雨樋の為、同じ物が無く、部分修繕が難しい状態でした。ですが、こういう時はFRPマットで補修できるので、この度はそれで修繕しました。

  • 雨樋の修繕 FRPマット

    雨樋補修2か所目
    FRPのマットを張っているので、画像のように修繕した部分はヨボヨボに見えはしますが、FRPは強化プラスチックの為、その部分は頑丈になります。

色はかなり悩まれて、工事ギリギリで色は決定したものの、どうやらまだ引っ掛かる部分があったようで、工事直前に再び出し直した色見本が、お客様の好みにピッタリであり、非常にご満足頂きました。

関連記事

閉じる
ページトップ