施工日記

郷原・呉・天応での施工実績

2020年12月28日

外壁の色は、施工完了現場をご案内し決めて頂きました。

  • (塗装前)
    外壁の塗り替え時期もありますが、胴差が割れていたりと状態が良くない状態でした。

  • (足場仮設時)
    ご依頼のきっかけは、私がチラシを入れて歩いていた所、施主様とお会いし、チラシ手渡しの際に、「塗り替えにご興味ありませんか?」と一言声を掛けさせて頂いたら、「そうなんよ、気になっとるんよ」みたいな事がきっかけで見積し、ご依頼頂きました。

  • (施工完了後)
    胴差は、大工工事で取り換えを行いました。
    当初外壁に3分艶もお考えでしたが、艶有の方が良いのでは?と考えが変わり、水性の艶有で施工となりました。
    外壁色は私が施工完了現場を車で案内させて頂き、その中でイメージピッタリの現場があり、その色で施工となりました(^^♪

  • (施工完了後)
    屋根塗装後。外壁の色とマッチしていい感じです。

3分艶の超防藻塗料にて施工(破風板を一部取替え)

  • (塗装完了後)
    骨材系仕上げから、マスチックローラー仕上げを行い、3分艶超防藻シリコン塗料で仕上げました。
    この面の一番上の破風板は取替を行いました。

  • (塗装完了後)
    軒天が全て木部ですので、そこの塗装が手間な部分ではありました。

  • 色分けがアクセントとなっていい感じです。

  • 雨戸も塗装。外壁は3分艶で付帯部位が艶有りですが、そこの艶感の差に違和感はないです。

弱溶剤2液シリコン塗料にて施工(高光沢の外壁)

  • 高圧水洗浄中。

  • 玄関軒天はプリントが剥がれた状態。何十年も経てば、こういう感じに劣化するのはありがちです。

  • 塗り替え後です。プリント面はつや消し防カビ塗料で塗装。木はキシラデコールを塗りました。

  • 今回は、久しぶりに関西ペイントのセラMシリコンⅢを使用しました。弱溶剤2液シリコン塗料なので、ピカピカに輝きます。

  • そして、初めて関西ペイントのシープラを使用させて頂きました。たった1キロしかないこの材料が、約2万円します。恐ろしくて使う機会がありませんでした。シーリング硬化後に塗布するとシーリングのブリードを抑制する効果があるらしいのですが、まず普通は使用する事は無いです。あと、シリコンシーリングにも密着するとの事ですが、その点はよくあるシリコンシーリングに密着するという材料と大差ないです。

  • 外壁面塗装完了後です。写真では、艶感が分かりにくいかと思いますが、水性の艶感とはまた違う輝きがあります。

  • 塗装工事完了後です。

3分艶超防藻塗料・屋根塗装(胴差撤去・枯れ葉除けを取り付け)

  • 足場仮設時

  • こちらの現場は、当店が前回施工した現場でしたが、外壁に、ある弱溶剤2液シリコン塗料を使って濃い茶色を塗ったのですが、9年目でこのくらいにまで色褪せしてしまいました。濃い色は、持たないとはいうけど、ここまでになるもんかと驚き、申し訳ない気持ちもあるのに、再度塗装のご依頼を頂きました。

  • 高圧水洗浄時です。
    屋根の方が濃い色を塗ったのに、屋根は年数なりというか、全く問題ではなかったです。何故紫外線量の多い屋根より、外壁の方が持たなかったのか不思議でたまらないです。以後その外壁の塗料は封印しました。

  • 玄関廻りの紫外線が当たらない部分は、ほぼ当時のままで、艶がピカピカなわけです。水性よりも弱溶剤の方が色褪せにくいと言われているのに、これを経験し、結局は塗料によるんだろうなと思いました。

  • 今回は、胴差を撤去しました。

  • そして施工後は、こんな感じです。今回は濃い色は避けて頂きました。この現場は非常に日当たりが良いのですが、コケも生えやすい所ですので、3分艶の超防藻塗料にて施工。

  • これが3分艶外壁の質感です。

  • この度は、施主様の注文もあり、枯れ葉除けのネットを取り付けました。私は簡単に考えており、材料代だけで手間はサービスとさせて頂いたのですが、実際にやってみると、めちゃくちゃ大変で、樋の形状により、理想通りの取り付けはできないので、難儀しました。枯れ葉除けネットは今後、自社で請け負うのはやめようと思いました(笑)

関連記事

ページトップ